ページトップ
?>

ブログ

2022.11.22 大学入試傾向

関西学院大学(関学)の日本史で出題される頻出の時代を調査! 優先的に勉強するべき時代が丸わかり!

Seras学院講師の大内です。

今回は、関西学院大学の日本史の出題される問題の時代を調査しました。

ぜひこの調査結果を自分自身の受験に役立ててください。

 

時代区分について

 

まず、本記事では、時代区分を以下の17種類としました。

 

¹…南北朝時代と戦国時代の一部を含む。

²…戦国時代の一部を含む。

 

調査方法

 

大問1…1文1文の時代を1とカウント。

 

大問2…1つの問題内に2つ以上の時代が混在している場合、それぞれに1とカウント。

 

大問3…大問2と同じ

 

大問4…大問2と同じ

 

大問5…大問2と同じ

 

調査結果

 

今回は、

 

文系全学部日程 2020年度 (2/1・2/2) 2021年度 (2/1・2/2) の計4回分を調査。

 

 

調査結果分析

 

まずは結果のまとめです。

 

 

【まとめ】

 

・頻出の時代は、「平安・鎌倉・室町・江戸・明治」の5つの時代。

 

・特に江戸・明治は出題数が30回を超えており、最頻出。

 

・大問1は、平安・江戸が頻出。この2つは毎年出題される傾向。

 

・大問2は、縄文以前・明治以降が未出題。鎌倉が最頻出。

 

・大問3は、古墳以前・昭和以降が未出題。江戸が最頻出。

 

・大問4は、古墳以前・昭和(戦後)以降が未出題。室町・江戸が頻出。

 

・大問5は、江戸以前・平成が未出題。明治が最頻出。

 

 

【優先度】

 

まとめをふまえた、学習優先度は以下の通り。(★1~5で表記。多いほど優先度が高い)

 

 

 

 

 

関西学院大学の日本史調査はここまで。

 

これからは他大学の日本史調査も行っていきます。

全国どこでも受講可能なオンライン指導実施中!!あなただけのオーダーメイドカリキュラムで逆転合格を。

入塾をご希望の方へ

以下に2つ以上当てはまる方は
今すぐお問合せください!
  • 阪急「茨木市」駅近くへ通塾可能
  • 集団指導塾は自分に合わないと思う
  • 個別指導では成績が上がらないと思う
  • 自宅では勉強しないので自習室が必要
  • 大手予備校の受講料が高いと思う
  • 国公立・難関私立大を志望している
  • 学校の定期テスト対策には慣れている
  • 授業しない塾がどんな塾か興味がある