ページトップ
?>

ブログ

2021.3.06 塾のサービス内容

【新高校2年生向け】当塾が、大学受験は早め<高2の春から!>の対策をおススメする理由

茨木市で大学受験の塾をお探しの皆さん。こんにちは。Seras学院の綿引です。新高校2年生の生徒らに「受験勉強はいつから始めるものだと思う?」と問いかけると、「高2の夏からだと思います!キリッ!」と答えてくるのですが、当塾では「高校2年の春(3月)」を受験勉強開始の節目にしています。「高校2年の夏から開始」する受験勉強が険しい道のりだということを強調しておきます。それでは、その理由を具体的に説明いたします。

高校2年の夏から受験を始める大手予備校(東進)の生徒は・・・

高校2年の夏から受験勉強。それは一般的な考え方で、東進のような大手予備校も高2の夏を節目にしています。当塾では、高校2年の夏から受験勉強を開始して難関国公立大・ワンランク上の大学を志望する生徒には、毎月120時間分以上(週に30時間で、1日4時間程度)の課題を出します。現実的に成績の伸びを感じられるようにするには、これくらいの勉強量が必要です。必要な勉強量については大手予備校も同じだと思います。でも、大手予備校に通う現役受験生は、高校2年に部活を辞めていることが多いようです。だから、勉強時間が確保できるのでしょう。

高校2年の夏から開始の受験生を襲う3つのハードル

 

さて、「受験を意識し始めた高校2年の夏以降の私なら、きっと頑張れるはず」と信じている皆さんに、厳しい現実をお伝えします。高校2年の夏からの受験勉強には、3つの壁があります。学校行事(文化祭・体育祭・修学旅行・探求課題・クリスマス)、気候(暑い・寒い)、定期テスト対策です。まず、秋には文化祭の出し物の準備や体育祭での創作ダンスの練習、修学旅行で少し気持ちが浮かれて、今年が最後のクリスマスと言わんばかりに年末年始に遊びの予定も入ります。そういった学校行事があっても、コンスタントに毎月120時間以上の受験勉強を継続できるでしょうか? 実は、できない方が多いです。生徒さんの報告を聞いていると、怠けているとかではなく、本当に体力の限界・・・というのが正しい認識だと思います。

 

次に、気候です。夏の炎天下の中で長時間の部活をやると、意外と体力が消耗され、部活後に家で休憩してしまい、それが昼寝になり、気づけば夕方・・・慌てて夜に勉強し始めて生活リズムが崩れ・・・といったことがよくありました。また、冬になって寒くなると、忙しさもあって体調を崩したり、机に座って勉強するのがつらくなったり、眠気に襲われたりします。春になると花粉症で元気がなくなる人もいます。そして、定期テスト。2~3ヶ月に一回の定期テスト期間で2週間くらいは受験勉強が一時ストップになります。

 

どうでしょうか?学校行事・気候・定期テストの3つの壁にも惑わされず、コンスタントに毎月120時間の受験勉強はできるでしょうか?できない時もあります。

「じゃあ、いつやるか?今でしょ!」

新高校2年生には、こんな説明をしています。「高校2年の夏から受験勉強・・・と言うけれど、部活を続けているのなら、高校2年の春も夏も秋も冬も、自分が勉強できる限度に変化はないよね。条件は一緒なんだから、早めに始めよう。」と。高校2年の夏に部活の練習時間が減るわけではありません。ただ、自分が根性で乗り切るという訳の分からない理屈が、高校2年の夏から受験勉強の中にはあります。いきなり勉強時間を増やすなんてできません。少しずつ負荷を増やしていくのです。東進の林修先生が「じゃあ、いつやるか?今でしょ!」と仰っているのも、そういった受験の厳しさを反映してのことだったのかもしれません。

新高校2年生の数学の方針

当塾では、時間に余裕があり数学を武器にしたい生徒さんにはチャート式(白・黄・青)をやってもらう方針です。生徒の状況や志望校によっては、基礎問題精講を使って、段階的にレベルアップさせることもあります。毎週10時間ずつやって、数学1A/2Bが約8ヶ月かかる計算になります。高校2年の夏から始めるとなると、チャート式が終るのは4月頃になります。しかし、学校行事や定期テストで毎週10時間のノルマが達成できないと、さらに1~2ヶ月ほどチャート式の後にやって欲しい入試問題系の問題演習に移るタイミングが遅れます。

高校1年の数学の復習が、高校2年の数学の予習になる!

数学1Aの内容をしっかり復習しておくと、それが数学2Bの予習になります。数学1でやった方程式の解の考え方を延長して、数学2では複素数を理解し解と係数の関係も学び直します。高校1年の数学で「解とは何か?」といった疑問に判別式、図形の交点といった多角的なアプローチで答えられるようになっていれば、数学Ⅱの理解は速いです。これは私自身の経験でもあります。高校1年に猛勉強したおかげで、高校2年になってから学校の授業の予習復習にかかる時間は大幅に減ったのです。

新高校2年生の英語の方針

今までは学校指定の英単語帳を使って単語テストを出していましたが、学校指定の単語帳が一通り終わったり、別の単語帳をやりたいと希望したりした生徒に向けて、「東大英単語熟語 鉄壁」を推奨しています。「東大」と付いているので難しそうに感じるかもしれませんが、他の単語帳ではなかなか覚えられなかった単語も、鉄壁なら語源の解説が詳しく、イラストで単語のイメージも表現してくれているので、初歩レベルの英単語暗記が終った新高校2年生におススメです。

 

単語以外では、まず英文法のやり直しコースか英文解釈コースに分かれます。高校1年では英文法をひと通り勉強していますので、定期テストで英文法がしっかり定着しきってない生徒さんには、英文法の解説が分かりやすい理解本と短期間で完成できる英文法問題集を用意しています。英文法が固まっている生徒さんには、英文解釈(精読)の理解と和訳練習を始めてもらいます。1文1文の構造を丁寧に分析する力を養うことで、多少複雑な文が出てきても読みこなせるようにします。大学受験では一度は克服すべきポイントですね。

新高校2年生の理科の方針

数学と同様に、理科も高校1年の学習内容の復習が、高校2年の内容の予習になる側面があります。そのため、1年次に苦手意識があった生徒には「借金をためないように」と指導し、1年の内容を基礎レベルで復習してもらいます。また、理科が模試で出題されるのは高校2年の11月からですので、その期限から逆算してプランを立てています。

Seras学院で受験勉強の前倒しを実現する!その秘策とは??

Seras学院では、受験コンパスを高校2年生で先行して導入しています。受験コンパスとは、今の学力と志望校を埋める学習プラン(参考書のラインナップ)を組み立てるサービスです。生徒の学習の癖、部活の状況、苦手分野、分厚い参考書が好きか嫌いか、丁寧に勉強するタイプか、志望校・併願校の科目配点、など色んな要素を考慮して学習プランを立てています。

 

この受験コンパスによる年間計画表を各生徒にオーダーメイドで作成することにより、「早めの受験対策が必要だよ」と説得しています。ほとんどの生徒は、年間計画表を見れば「やらないと・・・」と気持ちを切り替えてくれます。

全国どこでも受講可能なオンライン指導実施中!!あなただけのオーダーメイドカリキュラムで逆転合格を。

入塾をご希望の方へ

以下に2つ以上当てはまる方は
今すぐお問合せください!
  • 阪急「茨木市」駅近くへ通塾可能
  • 集団指導塾は自分に合わないと思う
  • 個別指導では成績が上がらないと思う
  • 自宅では勉強しないので自習室が必要
  • 大手予備校の受講料が高いと思う
  • 国公立・難関私立大を志望している
  • 学校の定期テスト対策には慣れている
  • 授業しない塾がどんな塾か興味がある