ページトップ
?>

ブログ

2022.10.25 進路指導

現役阪大生が解説!!岡山大学”新生”工学部のご紹介

Seras学院講師の中出です。

皆さんは志望校や志望学部学科を調べる際に大学のカリキュラムや研究内容をどれぐらい重要視していますか?

 

多くの人は、「良く読んでも何が書いてあるのか分からない」とか「結局具体的にはどんなことをするのわからない」となって、曖昧なままほかの要素から決めていると思います。

 

自分も工学部を選択したのは良いものの、学科の違いが良く分かっていないまま進学し、思っていたものと少し違うと感じたことがあります。

 

今回は、少しでも事前に分かることが増えたらいいなと思い、理工学部や工学部の各大学や各学科ごとの違いをすでに履修している現役の大学生の目線から出来るだけわかりやすいように伝えられたらと思います。

 

今後も定期的に投稿していこうと思うので、ブックマークへの登録をしてくださると便利です。

個人的な解釈も多いので、各大学のHPも必ずご参照ください。

 

今回は岡山大学工学部について紹介したいと思います。

 

特徴

今年度から後期入試による募集が廃止となったため、後期受験を考えていた人は注意が必要になります。

 

従来の工学部と環境理工学部が合わさり一つの工学部工学科として新生された学部学科です。

一つの学部学科に分類できることで、従来の教科書等の分類ありきの学習カリキュラムから現状の課題ベースに複数の視点から考えられるような分野に囚われない幅広い学びが可能となりました。

 

SDGsに関連した授業や数理データサイエンス科目など社会問題を工学的な観点から幅広く発見・把握・意識できるものや、海外短期研修・コミュニケーション論など主体的に行動できる人物像を目指したカリキュラムが組まれています。

 

名目上工学部の内訳として、学科は“工学科”1つとしているが入試の段階で

 

・機械システム系

  • 機械工学コース
  • ロボティクス・知能システムコース

 

・環境・社会基盤系

都市環境創成コース

環境マネジメントコース

 

・情報・電気・数理データサイエンス系

情報工学コース

ネットワーク工学コース

エネルギー・エレクトロニクスコース

数理データサイエンスコース

 

・化学・生命系

応用化学コース

生命工学コース

 

の4系統10コースに分けられます。

 

入試ではこの4つを第一志望から第四志望に振り分けて出願することになり、進級するにつれて、各系をさらに分解し、10個のコースに分かれて専門性を高めていくカリキュラムにもなっております。

 

しかし、もともとは一つの学科なので、2年次進級時に成績が優秀であり、希望があれば枠は少ないながらも、さっきの4つの中から系を変えることと、3年次進級時に系の中のコースから変更することも可能です。他の大学の他学部他学科での転科・転コースに比べると比較的容易に変わることが出来ます。

 

その結果、大学での成績が不振だと入試時点で志望していた系・コースから変更される可能性も十分にあると言えますが、入試成績が上位10~20%程度の成績を確保している場合では、入学時に10のコースから指定することもできます。

学部全体として89%が第一志望コースに行けているようです。

 

卒業後の進路としては、約7割の生徒が大学院へ進学しています。就職する卒業生もコースの名前になる産業分野が多いですが、それにこだわらず第1次産業から第3次産業にわたる幅広い分野から、世界的な企業から地域密着型の企業、人数規模の大小など様々な方面に就職している実績があるので、やりたい業界を選ぶことは比較的容易でしょう。

 

免許や資格としては高校教育免許と電気主任技術者を選択するカリキュラムによっては取得できる可能性があります。

 

他の学科にも共通しますが、受験申請時に英検一級に相当するSCFRスコアがC1レベル以上かCSEスコアが2600以上ある場合、すべての英語の試験スコアが満点に換算される受験システムがあります。

 

アドミッションポリシーにもかかってくる、社会問題に多角的な視点から俯瞰・発見・把握でき、工学的な観点から解決に向かい主体的かつ積極的な人材を目指したカリキュラムを組んでおり、学生の頃からSDGsを題材にして社会問題を意識した講義や討論の場を設けられています。

 

また、海外への語学研修に海外留学やインターンシップなどのコミュニケーション力を意識したプログラムや自己表現・自己実現力を高めるための様々な機会や環境も多く見受けられました。

精力的・対外的に多くの活動や体験をしたいという方にはとても魅力的な環境にあると思います!!

 

いつもに比べると早いですが、今回はここまでにさせてもらいます。

少しでも実際の学習内容に具体的なイメージを持てることが出来ていれば嬉しいです。

 

生徒のみなさんも調べて欲しい大学や学部学科があれば我々講師陣に遠慮なくご相談下さい。

 

今後も定期的に更新・投稿していこうと思うので、ブックマークへの登録をしてくださると便利です。

 

個人的な解釈も多いので、各大学のHPも必ずご参照ください。

ぜひ納得のいく志望校選びをしていきましょう!

全国どこでも受講可能なオンライン指導実施中!!あなただけのオーダーメイドカリキュラムで逆転合格を。

入塾をご希望の方へ

以下に2つ以上当てはまる方は
今すぐお問合せください!
  • 阪急「茨木市」駅近くへ通塾可能
  • 集団指導塾は自分に合わないと思う
  • 個別指導では成績が上がらないと思う
  • 自宅では勉強しないので自習室が必要
  • 大手予備校の受講料が高いと思う
  • 国公立・難関私立大を志望している
  • 学校の定期テスト対策には慣れている
  • 授業しない塾がどんな塾か興味がある